top of page

しがじん
『しがじん』は、全障研滋賀支部が定期的に発行している手づくりフリーマガジンです。2014年に障害のある人に関わる色々な人のつながりをつくり、広げていきたいという願いから生まれました!
第5号
特集は「食べる」です。就学前、学齢期、成人期それぞれから「食べる」に迫ってみました。ご意見、ご感想をお待ちしています!
第8号
特集は「あそび・余暇」。子どもにとって遊びは大切。大人にとっても遊びの時間は欠かせません。しかし、これが結構難しい。そこで考えてみました。
第11号
今回の特集は「青年期の生と性」です。「性」の問題は「生」を扱うことである!ということを保護者の立場、教える立場、共に活動する立場から考えます。
第14号
二宮厚美さんをお招きした憲法学習会「憲法に基づく生存権と発達保障」の紹介、初任の先生2人の実践報告と白石先生のコメントなど、多岐に渡る内容。
第17号
12月1日に開催された学習講座「親のねがい きょうだいの思い」の報告、サークル活動の紹介などを掲載。各フィールドで取り組まれているサークル活動の様子が丸分かりです。
第6号
特集は「出す」(排泄)。日々の生活の中でとても大事な営みなのに、あまり語られない・・・でも、悩みはいっぱい。ご意見お待ちしています!

第9号
特集は「寝る」。秋の夜長、お気に入りの本をもってお布団に入る瞬間に大きな幸せを感じます。生活していく上で「寝る」ことは心身共にとても大切な行為ですが・・・。
第12号
今回は表紙をイメチェン!夏をイメージした「ひまわり」で。新しい事務局メンバーの紹介や総会の報告、滋賀障害者9条の会の学習会、滋賀の障害児教育の歴史など盛りだくさんです!